おすすめの使い方:ShopifyでAR!USDZ形式の保存可能です。
2023.01.24今回はARで商品案内できるECサービス、「Shopify」と「だれでもシミュレータ」連携のお話です。
Shopifyとは
世界でも非常にシェアの多い、話題のオンラインショップ構築システムです。
管理画面から各種設定を行うだけでECショップが作れ、カスタマイズや運用も非常にわかりやすいサービスです。
Shopify とARの話
このShopifyは商品ページにARが掲載できます。
詳しい案内はこちら
https://www.shopify.com/jp/blog/3d-models-video
3DやARで掲載すると、CVが上がるなど、各種メリットもあります。
だれでもシミュレータで作れるShopify 用データ
だれでもシミュレータでは、登録した3Dモデル同士を自由に組み合わせることができます。
その、自由に組み合わせたシミュレーション結果をShopify の3Dフォーマットであるusdzとして出力できます(近日公開予定)。
Shopify用3Dデータを作る方法
3Dデータがあれば誰でも3Dシミュレータが作れるサービス「だれでもシミュレータ」。3Dデータをお持ちであればご自身で操作し、usdz出力が可能になります。
ダッシュボードで「3Dメッシュデータ」「マテリアルデータ」を登録し、その組み合わせを「3Dオブジェクト」に登録してゆきます。組み合わせバリエーションがあれば変更箇所を「ダイナミック3Dオブジェクト」として登録。
「ステージ」に設置してシミュレータ・コンフィギュレータとして公開すればそのまま表示結果をusdz保存出来ます。
※現在非公開機能となっておりますので、お問い合わせいただいた方限定でご案内しております。
今後、商品の内容によっては「3Dで見せる」ことが常識になって来るのでは、と予測しています。
「3DデータのCMS」としても利用できる「だれでもシミュレータ」を、3Dでの商品案内にお役立て頂ければと思います。
Shopifyと連携!だれでもシミュレータのECサイト連携について
だれでもシミュレータからそのままshopifyのカートに入れるカスタマイズ対応についてはこちらから
- シミュレーション結果をそのまま3Dデータにエクスポート!データ出力機能。
- 株式会社サザビーリーグ エーアンドエスカンパニー様のカスタムオーダーツールに採用されました
- コマニー株式会社様のシミュレータに「だれでもシミュレータ」採用。
- プロジェクト進行のストレス軽減に。3Dシミュレータとメンタルヘルス
- 最大50%補助!IT導入支援事業者採択されました
- RhinocerosやSketchUpなど、3DCADモデルのWebブラウザ表示・埋め込みにおすすめ
- 3DCGの効率的な提案に。Web3D変換・表示システムを活用する。
- 製品の商談・提案に真剣に取り組むために3Dを活用
- シミュレータもアイテムも無制限。オンプレプランのご案内。
- 商談で競合・ライバル会社に勝つために。3Dで提案資料をより具体的なものにする
- 未導入リスクを回避!ウェブへ簡単導入
- シミュレータでアクセスログを取ろう
- シミュレータにSKU値を活用できます。
- 1脚コスト¥46.2。圧倒的な効率化でARを作る
- 3D制作が無償!ラージプランキャンペーン
- パートナー企業募集中!
- 自動変換だけじゃない。ARシミュレータをその場で作る。
- ShopifyでAR!USDZ形式の保存可能です。
- シミュレーション結果をそのまま3Dデータにエクスポート!データ出力機能。
- 3DシミュレータとShopifyの購入ボタンを連携する方法
- もっと便利に!新バージョン、「v2」ベータ版リリースのお知らせ
- 多数のバリエーションにも対応!iOS・Android対応したWebARの作り方
- だれでもシミュレータのECサイト連携について
- リアルな3Dモデル作成はおまかせください。
- 「だれでもシミュレータ」プランの選び方。必要アセット数で選ぼう
- だれでもシミュレータで3Dレイアウトシミュレータを作る方法
- Web3Dの作り方。開発ベンダーなら「だれでもシミュレータ」
- カタログに3Dを載せる。データエクスポートもできる。Web3Dカタログの作り方
- 「だれでもシミュレータ」でマテリアルを作る方法
- だれでもシミュレータのセキュリティ対策について
- チュートリアルで作る!3Dシミュレータ・コンフィギュレータの作り方。
- 「その大きさ、設置できる?」が検証できるAR設置シミュレータの作り方
- Web3Dコンフィギュレータのダイナミックマテリアル使用法
- 食器のロゴシミュレータの作り方
- ARで見せるために必要なものとは?
- お試しに。費用を抑えてAR開発を依頼する方法
- WebARとは?Webで見れるARの開発環境
- WebGLに最適。シミュレータ用3Dモデルの作り方
- だれでもシミュレータのダッシュボードにobjデータが取り込めない・表示されない時の対処方法。
- blenderクリエイターならARがサクサク作れる
- そもそも3Dシミュレータとは?
- 3Dシミュレータ開発を依頼するには?
- ライティング・テクスチャで出す立体感。Web3Dにおすすめの設定方法。